今からが人生の本番、楽しめる時間です!

セカンドライフ世代
— 50代・60代・70代—
50代に始めておきたい事って何?
子供の手が離れたとはいえ50代はまだまだ忙しい!
でも、時間のコントロールはつけやすくなったはず、
50代は、無理のない範囲で家の片付けと思考の整理、それから
何か自分のこれからの為に 学びたいことを見つけるのもいいのでは?
60代に是非、実行してみたい事は?
セカンドライフの本番ともいえるのが60代です。
そろそろ、今までの準備として学んだり、整理したりしたことを
実行していきませんか?
まだまだ、準備不足だと感じるなら、スピードアップの為に
プロのアドバイスを利用してもいいのでは?
70代だからこそ出来る事は?
70歳になる頃、貴方のセカンドライフはどんなスタイル
になっているのか?楽しみですね。
身体を大切にしながら安全な住まいをキープしましょう。
50代、60代と積み重ねてきたものを楽しみ尽くすのが
70代だと言えるのでは?
家族、友人とのかかわりに加えて地域とのかかわりにも関心を
寄せていくことが大切になる時期なのかもしれません。
どんなに一生懸命に頑張ってきたことか
だから今があるのですよね。
でも、これからが本番!
まだまだ人生は折り返したばかり
子供達は大きくなった。
住宅ローンの目途もたった。
それなりに年は重ねたけど、まだ元気だし、
やる気だってありますよね。。
そう、まだまだ選択肢はいっぱい!
自分自身の人生を生きるという実感を
持てるのは、実はこれからなんです。
もう良妻賢母である必要などありません。
今更なんて言わないで、まだ人生は半分です。
人生にも四季があるとしたら
セカンドライフの入り口が秋です。
春と夏は終わってしまったけれどまだ半分です。
秋と冬を楽しむ心を持てばいいと
思いませんか?
何から始めたらいいのか?
どうやって一歩を踏み出せばいいのか
分からない時は・・・
まず、言葉にしてみて下さい。
やりたい事、こうなれば嬉しいなとか
これからどんな暮らしをしてみたいのか?
聞いてくれる人がいないなら
私がしっかりお話を聞きます。
そして、心と情報の整理のお手伝いをします。
長く心にためてきたことがあるなら
一度、話してみてはどうでしょうか?
心や情報の整理もお片付けの一つです。
その次に何を始めたらいいのかは
良ければ一緒に考えましょう。
お片づけからはじめる暮らしのデザイン

女性目線、経験、寄り添い
暮らしのパートナーがいれば心強いから
一歩ずつステップを上がってみよう!
きっと、片付けから見えてくるものは、沢山ある。
これからの暮らしを考えるにあたり
住まいとの関係は重要です。
これからどんな暮らしがしたいのか?
見つける為にお片付けを始めましょう!
片付けなんて苦手だし、暮らしとどんな関係が
あるのかわからないと思いますか?
捨てろ、捨てろと言われたくない・・・!
そんなことは言いません。
必要なモノを選び取って下さいと言います。
思い出は大切、捨てる必要などありません。
だって、思い出はこれからの人生に必要だから
でも、もう持ち続けるには重たいものや
抱えきれないものだと感じているなら
一度、考えてみてもいいのかもしれません。
ちょっと軽くなると、必要なのメンテナンスも
やりやすくなったり、リフォームにも
積極的になれたりします。
「片付けから始める暮らしのデザイン」には
結構深い私達の思いが詰まっています。
ご機嫌でラクに暮らせる住まい
(不機嫌にならない穏やかな日常)
を実現させるたった一つの方法だからです。
暮らしをデザインするということは、住まいを
暮らす人に合う
あるべき姿に作り整えるということ。
北摂暮らしの相談室が
あなたに合う暮らしをサポートいたします。